テレビでも紹介された!鯵さんが餃子
千葉県の郷土料理のひとつ、鯵(あじ)のさんが焼きを餃子!
マツコの知らない「お取り寄せ餃子の世界」でも紹介された絶品餃子です。

ところで・・・鯵のさんが焼きって??
鯵のさんが焼きとは、千葉の郷土料理で、新鮮なアジの身を包丁でたたき、味噌やしょうがなどの薬味と混ぜたものを「なめろう」と呼んでいます。
それを焼いたものが「さんが焼き」と呼ばれる千葉を代表する郷土料理なのです。

つまり、お魚が中心の餃子なんです
鯵の美味しさを際立たせるよう、シソと生姜ですっきりさっぱりとした味わいのヘルシーなお魚餃子です。
また、食べやすく鶏肉や豚肉も使用したうまみたっぷりの餃子です。
鯵さんが餃子の美味しい調理方法

- フライパンを熱します。
- サラダ油を大さじ1杯程入れます。
- 少し間隔をあけて餃子を並べ、餃子の高さの6分目くらいまで水を入れて蓋をします。
- 強火で4分間茹でて、皮が透明になったらフライパンを傾け水気を切ります。
- 大さじ1杯程度のサラダ油を上からまわしかけ、蓋をしてさらに1分30秒加熱しいます。
- 焼き色を見ながらキツネ色に仕上げ、皿にとります。
※必ず加熱調理をしてお召し上がりください。